
結局、一番安全な仮想通貨取引所はどこなの?
この疑問は、仮想通貨の取引きをされている方、若しくは今からはじめたいと思っている方は、一度は持った事があるでしょう。
一番安全な仮想通貨取引所
今年の1月26日にコインチェックから580億円相当のNEMが流出した事件は記憶に新しいと思いますが、
それから1ヶ月も経たないうちに、イタリアでも仮想通貨の盗難事件が発生しました。
イタリアの取引所BitGrailから、仮想通貨のNano(XRB)が約211億円が盗み出されたのです。
せっかく運用して資産を増やせても、盗まれたらたまったものではありませんよね!
これからは、仮想通貨のセキュリティについて今より一層注目されていくでしょう。
そんな中、世界の140箇所の仮想通貨取引所から選ぶ、セキュリティが高い取引所ベスト5が発表されましたのでご紹介致します。
ベスト5の取引所は誰が選んだの?
セキュリティでの仮想通貨取引所ランキングを発表したのは、「Sqreen」というセキュリティアプリを提供しているアメリカの会社です。
今年の1月25日に発表されました。
どうやって選んだの?
世界にある140箇所の仮想通貨取引所について、「Sqreen」がセキュリティの調査を行って選びました。
セキュリティの評価項目は以下グラフの左側をご覧下さい。
右側に記載の数値は、左側に記載のセキュリティ項目について、対策が取られている取引所の割合を示しています。
一番安全な仮想通貨取引所
お待たせいたしました。
安全な仮想通貨取引所ベスト5は以下の通りです!
なんと日本のbitflyer(ビットフライヤー)が、アメリカのcoinbase(コインベース)と並んで世界一と発表されました。
取引高世界二位のBitfinex(ビットフィネックス)を抑えての堂々の第1位です。
このBitfinex(ビットフィネックス)では、2016年8月に12万BTCをハッキングで盗まれるという事件が起きていますが、その後のセキュリティに対する取組みが評価されておりました。
ビットフライヤーとは
世界一安全な取引所に選ばれたビットフライヤーは、女優の成海璃子さん出演のテレビCMでおなじみの取引所です。
ビットコインの取扱高は日本一を誇ります。
同社は、2018年1月に「セキュリティ・ファースト」主義の発表を行い、仮想通貨取引業者で最大の資本金を活かしてセキュリティ対策への取組みを強化しています。
又、ビットフライヤーの本社は、厳重なセキュリティ対策が導入されている東京ミッドタウンへ2017年10月に移転済みです。
ビットフライヤーの利用方法
以下のビットフライヤーの公式ページからアカウントを作成します。
ビットコインを売買するなら登録必須な取引所です。
海外の取引所での様々なアルトコイン取引を予定されている方も、先ずは日本の取引所でビットコインかイーサリアムを購入してから、海外の取引所に送る必要がありますので、まだビットフライヤーへの登録をされていない方は早めに登録を済ませておきましょう。
まとめ
セキュリティで選ぶ仮想通貨取引所ベスト5を発表したSqreen社ですが、彼らの記事の中で、
取引高が高い取引所が必ずしもセキュリティの面で優れているわけではない
と紹介していた点が印象的でした。
ビットフライヤーの点数が10点満点中7だったのに対し、取引高トップ10の取引所の点数の平均は3.8でした。
今後は手数料や取り扱っている通貨数だけでなく、セキュリティについても取引所を選ぶ基準に入れてもよいかもしれません。